屋根・外壁・雨樋の修理は富樫外装レスキュー隊へ!

火災保険利用案内

ご存知でしたか?火災以外の自然災害にも火災保険は申請可能です!

火災保険という名前から、「火事の時しか使えない」というイメージを持っている方が多い火災保険。
近年では台風の大型化、ゲリラ豪雨、豪雪等の自然災害の発生が多くなり、火災保険という名前や保険の支払い規模がテレビで取り上げられたりすることにより、屋根・外壁・雨樋工事等に火災保険が使えるということが少しずつ認知され始めました。
実は、ご加入の火災保険の中には、風害(風災)、雪害(雪災)、水害(水災)等自然災害により建物被害を受けた場合、その修繕費用を補助してくれる特約が付いているものがあります。
保険の契約内容にもよりますが、被害の出た屋根・外壁・雨樋等を元の状態に復旧する費用を保険会社が負担してくれます。つまり自己負担なし、もしくは一部負担で修理を行えるということなのです。
保険の申請は最終的にはお客様自身で行っていただきますが、被害状況や復旧のための修理費用は我々プロの工事業者に依頼することで適正と判断され、見舞金を支払いしてもらえる可能性が高くなります。
繰り返し使うような保険ではありませんので「どこまで修理してもらえる?」「見舞金はいくらくらいでるの?」などわからないことも多いと思います。今現在、被害にあわれていない方もこのページに目を通していただき、知識として持っていていただければ幸いです。

※ご加入の保険によって異なりますのでご注意ください。保険証券(ご契約内容がわかる資料)があると、わかりやすいと思いますが、ご加入の保険会社に問い合わせするのが手っ取り早いかもしれません。加入したままになっている火災保険。この機会に、一度お手元の書類を確認してみることをおすすめします。
㈱富樫外装は、火災保険利用での工事実績が多数あります。
安心してお任せ下さい。こちらはその一例です。

火災保険で保険金を請求する流れ

修理のために火災保険を利用する場合、どのようにして保険金を請求すればよいでしょうか。
ここでは、そのおおまかな手順を簡単に解説します。
おおよその流れがイメージできれば、手続きをスムーズに進められるようになるでしょう。

①損害があったことを保険会社へ連絡・資料請求

まずは自然災害で屋根・外壁・雨樋などが破損したことを、お客様から保険会社へ連絡をお願い致します。
  • 契約者名
  • 保険証券番号
  • 損害が発生した日時・状況など ※お答えできる範囲で大丈夫です。
保険会社の担当者から、保険金の請求にあたってどんな書類が必要になるか案内があり、保険金請求書を郵送してくれると思います。

②保険金の請求に必要な書類の準備・提出

保険会社に指示されたとおりに書類を用意して郵送します。
書類の種類や内容は保険会社により異なりますが、主に必要と想定される書類の種類は以下のとおりです。

保険金請求書:保険会社が郵送してくれる用意する書類に記入・捺印
罹災証明書:罹災した事実や被害の内容を証明する書類。
写真:被害の状況を撮影したもの こちらでわかりやすく作成いたします。
修理見積書(報告書)こちらでわかりやすく作成いたします。

③保険会社による調査と審査

保険会社に依頼された損害鑑定人・調査員が現場に来られ、申請された内容が正しいかどうか判断するため現場調査が実施されます。※こちらで作成した写真のみで判断されることもあります。損害鑑定人・調査員は報告書に現地調査の結果をまとめ、保険会社がその調査結果をもとに、見舞金が決定されます。

④保険金の受け取りと屋根修理の実施

見舞金を受け取られたら修理の工事を行います。
申請しても、必ずしも保険金がおりるとは限らないので、修理業者と契約するのは保険金を受け取った後にする方がいいかもしれません。それは次に述べる悪質な詐欺業者の被害に遭うことを防止するのにもつながります。被害の状況に応じて、至急応急処置が必要な場合もございますのでご相談下さい。
近年では、リフォーム詐欺業者による保険金詐欺も起こっております。

高額な申請手数料を要求するケース

リフォーム詐欺業者が作成した見積書や図面を使って見舞金を請求し、実際に見舞金がおりた後に申請手数料として高額な費用を請求される。

高額な違約金を請求するケース

「火災保険を使う無料で修理ができる」と言われ、リフォーム詐欺業者の指示に従って保険会社へ見舞の請求をする。しかし請求した通りの額がおりずに、工事をやめたいと伝えたところ「受け取った見舞金の○%」を違約金として請求される。

手数料だけ支払わせ工事を行わないケース

リフォーム詐欺業者の指示通りに保険金を受け取った後で、要求された通りの手数料を支払うが、その後に工事を行わず、業者とも連絡がつかなくなる。

不具合があるようにみせかけ保険金の請求をさせるケース

リフォーム詐欺業者が突然訪れてきて「屋根が損傷していると思う。写真を撮るから屋根に上がって点検する」と言われ、屋根に上がらせたところ、「屋根の板金がはがれている」と実際に撮影した写真をみせてきて保険金の請求をさせようとする。不審に思い、地元の工事店に点検してもらったところ、人為的に釘を抜いた痕があり、本当は修理の必要がなかった。

リフォーム詐欺業者は簡易的に修理を済ませるほど工事金額がかからず利益が増やせるため、最低限の工事だけを下請け業者に施工させます。その場しのぎで済ませてしまうということです。必要な修理を行わないため状況が改善されないケースもあります。
ですから、信頼のできる地元のリフォーム業者に直接リフォームをご依頼いただくのが確実です。弊社では、保険会社への申請書類の作成はサービスさせていただきます。見舞金を受け取った場合は、なるべく弊社に工事依頼をいただきたいです。

火災保険で多い代表的な3つのトラブル(出典:日本損害保険協会)

日本損害保険協会が制作した火災保険申請の注意喚起動画です。

保険申請代行

キャンセル料

うその理由で請求

損害額が免責額(自己負担額)を上回っていること

火災保険では、損害が発生してもその一部は見舞金ではなく自己負担にするような契約になっている場合もあります。
契約方法は2つあります。自己負担額を決める「免責方式」と、損害額が○○万円以上であった場合に補償が行われる「損害額○○万円以上型」です。
それぞれについて簡単に解説します。

免責方式

この方法は、損害額の一定額までを自己負担にし、見舞金はそれを上回った額を受け取れるというものです。たとえば、自己負担額を20万円で損害額が30万円だったとしましょう。この場合、受け取れる保険金は
30万円-20万円=10万円
となります。

もし損害額が11万円程度の小さい損害であれば、自己負担額20万円を下回るので、見舞金を受け取ることはできません。

損害額〇〇万円以上型

「損害額〇〇万円以上型」は、損害額が○○万円以上になった場合に、全額を保険金として受け取れる方式です。
免責方式との違いは、○○万円を超えた場合の扱いです。
たとえば、契約金額が10万円で設定されていた場合、損害額が9万円だと1円も受け取れませんが、損害額が11万円だと11万円全額受け取れます。

申請の際にこちらが非常に重要になってくる部分ですので保険会社の方によく確認してください。

Question落雪でお隣の家の外壁を傷めてしまった。こんな場合も見舞金は出ますか?

Answer板金屋根や瓦の落下によって人・車・隣家を傷つけてしまったなどの二次的な被害に関しては個人賠償責任特約等にご加入の場合のみ保証される可能性はありますが、通常の火災保険は適用されないことが多いようです。被害を最小に抑えるためにも日頃のメンテナンスは大切が重要だと考えます。少しくらい大丈夫だろうではなく、少しでも気になった部分はお気軽にご相談下さい。早期発見で修理費用が抑えられることもありますし、安心して生活していただけると思います。
Question強風で屋根が壊れ1年ほど前に修理工事をしてもらったのですが、火災保険が使えることを知りませんでした。今からでも申請は可能でしょうか?

Answer災害は原則として3年前まで遡って保険申請することが可能です。既に工事が終わっていても被害写真が申請可能です。
Question自動車保険のように翌年の保険料の支払金額は高くなりますか?

Answer火災保険には、自動車保険のような等級制度はありませんので、保険料は変わりません。一度申請してみても損はないと思います。
Question申請してみましたが、見舞金がもらえないこともありますか?

Answer認められず受け取れないこともあります。相談の上、必要に応じて工事をおすすめしますが、無理に工事を進めることはありませんのでご安心ください。
Question調査はどのように進めますか?

Answer地上から目視できるものは地上から調査し、屋根等の高所につきましては、梯子で屋根に上がらせていただくか、ドローンを利用して調査させていただきます。基本的に外の調査となりますので留守でも対応可能です。
自然災害に起因する室内の損害調査に関しましては、お立合いをお願いします。
Question実家を離れ新潟県外で生活しているのですが、実家の様子が心配です。調査・点検は可能でしょうか?

Answer可能です。現場調査報告書を作成し、丁寧に報告させていただきます。メール・LINE・書類の郵送で対応いたします。調査の結果、自然災害による損傷箇所が見つかった場合は保険申請と補修工事と進めて頂ければ幸いです。
Question住宅しかお願いできませんか?

Answer住宅以外にはアパート(集合住宅・戸建て)・倉庫・工場・店舗・車庫も対応実績が多数ございますのでお任せください。
Question以前火災保険を利用して復旧してもらいましたが、再度壊れてしまいました。申請は可能でしょうか?

Answer一度修理した際の修理後の写真があれば再度申請可能です。同じ損害で二重の申請を行わないようにするためです。
Question火災保険の契約内容や被災状況によって、見舞金がもらえなかったと知人に聞いたのですが

Answerご加入の保険の契約内容によって異なります。保険証券(ご契約内容がわかる資料)があると、わかりやすいと思いますが、ご加入の保険会社に問い合わせするのが手っ取り早いです。
Question火災保険の申請は全てお任せしていいのでしょうか?

Answer基本的に火災保険の申請は、記名と捺印がございますのでお客様自身で行っていただきます。被害状況や復旧のための修理費用は我々プロの工事業者に依頼することで適正と判断され支払いしてもらえる可能性が高くなります。火災保険申請のアドバイスやサポート、必要な調査・写真作成・お見積作成等はお任せください。申請作業まで全てお任せ下さいという会社は違反している可能性がありますのでご注意ください。
Question修理の際の仮設足場設置費や応急処置代なども対象になりますか?

Answer高所作業となり危険を伴う為、足場は必須です。その他にも被害を大きくしない為の応急処置も必要な経費となる為申請させていただきます。
Question火災保険の見舞金が申請より安くなることもありますか?

Answer火災保険の見舞金は各保険会社の契約内容や査定により変動しますので、申請額よりも見舞金が安くなってしまうケースもあります。その場合は相談の上、工事内容を決めましょう。
Question台風被害だったと思うのですが、何年前だったか覚えていません。申請可能でしょうか?

Answer遡って申請できるのは3年前までです。3年以内の自然災害での被害であれば、被害部分の保険申請が可能です。被害に気付いて直ぐに申請することをお勧めします。年月経過で、経年劣化と判断された場合は保証の対象外となってしまいます。
Question太陽光発電システムを屋根に設置してから雨漏りするようになって困っています。火災保険で申請可能でしょうか?

Answer屋根にパネルを付けた際の雨漏りは施工ミス・人的ミスと捉えられます。そのため、自然災害が原因の雨漏りではないので火災保険の申請は行えません。施工会社に問い合わせをした方が良いと思います。
Question自然災害被害ではないが、新築後数年で雨漏りが発生しています。こちらも火災保険申請は可能でしょうか?

Answer建設時の施工不良が原因と考えられる為、自然災害が原因ではないので火災保険は申請できません。新築10年以内の雨漏りの場合だと、ハウスメーカーや建設会社が責任を負うことが法律で定められています。建てていただいた会社に相談してください。倒産等で会社が無くなってしまった場合も瑕疵保険で申請可能です。富樫外装では瑕疵保険を使用した工事実績もございますのでご相談下さい。https://www.togashi-gaisou.com/result/20190711/
Question雪が解けて自分で点検していたところ、雨樋が割れていることに気が付きました。雨漏りしています。

Answer雪の重みによる損傷だと考えられます。雪害(雪災)として認定される可能性が高いです。雨樋が壊れてしまうと想定外の場所に雨水が打ち付けたりして雨漏りのリスクが高くなるので、破損を発見したら早急に修理した方がいいと思います。
台風による雨樋の破損も、保険申請可能です。
Question実際に現場調査をお願いした場合の所要時間はどのくらいですか?

Answer現場調査に要する時間はだいたい1時間程度です。確認する箇所が少ない場合はもう少し短時間になりますし、多い場合はもう少しお時間をいただく場合もございます。基本的に外の調査となりますのでお立合いにならなくても対応可能です。

屋根の健康診断をしましょう!