軒天の一部補修工事 加茂市
軒天の軽カル板の一部がボロボロになっていたので張り替えました。
後は塗装屋さんに塗ってもらって完了です。
屋根の瓦が一枚割れていて、そこから雨が入ってしまったことが原因でした。そちらも交換済みです!
このような小さな仕事も承ります。
弊社のホームページです。
セメント瓦から金属屋根への改修工事 三条市
セメント瓦屋根を金属屋根に改修しました。
セメント瓦が風化してボロボロになっていました。
立平ロック工法でこげ茶色の屋根に仕上げました。落ち着いた色で、外壁にマッチし瓦屋根からの違和感はありません。
工事途中の写真がありませんが、剥がした後に防音・断熱効果のあるシージングボードを張りました。
金属屋根は瓦屋根に比べて重量は約10分の1ですが、雨音と断熱性がデメリットとなります。シージングボードにはその点を緩和してくれる役割があります。
お客様のご要望に応えながら工事を行います。どんなことでもお気軽にご相談ください。
ガレージ折板式屋根からの雨漏り調査 燕市
プレハブ式 ガレージ(ヨドガレージ)の屋根から雨漏りがするから見てほしい、とホームページの問い合わせフォームよりご連絡をいただきました。
屋根にのぼって見てみると、長さが6メートルしかない折板式屋根でしたが、流れ方向に二枚で足してありました。
普通であればこの程度の長さの場合は、重ねを作らないように一枚で施工するはずですが…輸送等の問題で短いものを使用したのかもしれません…お粗末な工事です。
勾配が大変緩いのでシーリング等で隙間を埋めても雨漏りは止まりにくいと思います。
屋根を張り替える工法と剥がさずに上からもう一枚張るカバーリング工法の2方法を提案しました。
屋根・外壁・雨樋などの心配事・お困り事は外装のプロ、富樫外装にお任せ下さい。
セメント瓦屋根の改修見積り依頼 三条市
農作業小屋(農舎)の屋根改修の見積り依頼です。
手前の屋根は安田瓦ですが、その部分ではなく大屋根のセメント瓦部分の交換です。
セメント瓦の砂が流れて軒樋に溜まっていました。こうなってしまうと塗装をしても長持ちしません。
改修後は、瓦ではなく金属屋根ご希望なので立平ロック工法を提案したいと思います。
また、軒樋の一部も壊れていたので軒樋の交換も提案します。
点検・見積りは無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
弊社のホームページです。
アルミ製テラス屋根及び雨樋の修理 三条市
アルミ製テラスの屋根と軒樋の修理を行いました。
雨樋は集水器が割れ、軒樋が変形していました。
仮設足場を組み、作業しました。
写真を撮り忘れてしまいましたが…木下地を交換し軒先には破風板を取り付けて、頑丈にしました。
三条市O社様 倉庫屋根カバーリング工事
倉庫屋根の雨漏りがあり、カバーリング工事を行いました。
雨漏り箇所にコーキング処理がされていましたが、錆の進行が進み、同じ補修では長持ちしないため、カバーリング工事を提案し、施工しました。
倉庫や工場などの屋根改修はスピーディーで天候にも左右されにくいカバーリング工事をオススメしています。
工事金額 | 約200万円 |
---|---|
工事期間 | 約3日 |
まずは倉庫のシャッター上の屋根を工事しました。
既存の合板を剥がし、新規合板を張りました。
軒先部分に唐草という役物を取り付け、軒先の伝い水対策を行いました。
その後、ゴムアスルーフィング(改質アスファルト防水紙)を張りました。
水上部分には、ケミカル面戸という吹き込み防止材を入れて吹き込み対策を行いました。
従来の笠釘より保持力の強いウェーブストッパービスで屋根を固定しました。
次に屋根の工事に取り掛かりました。
安全で確実な作業を行うため、東面に仮設足場を組ませていただきました。
右下の写真の母屋(C型鋼)の位置を探して墨を出し、吊り子金具を全面に取り付けました。
雪止めアングルは錆が進行し、穴が開いてボロボロになっていました。
雪止め金具を外した部分は大きな穴が開いていました。ここから雨漏りしていたものと考えられます。右の写真の様に回りをコーキングしただけでは、雨漏りは止まりません。
棟部分は、雨水の逆流を防ぐために屋根材を立ち上げて施工しました。
ガッチャというハゼ締め機を2種類使い、2工程で締め込んでいきます。
棟部に板金笠木を取り付けます。
屋根材との取り合い部分にはエプロン面戸を取り付け、雪などの吹き込みに備えます。
屋根材の立ち上げとエプロン面戸の2重構造で漏水対策を行いました。
新規雪止め金具を取り付けていきます。
手動トルクレンチを使いしっかり適正トルクで取り付けます。この作業をしっかり行わないと雪止め効果が発揮されないので重要な作業です。
雪止めアングルも取り付けました。
軒先部にはバレーガードという金具も取り付け、小さくなった雪の落雪も抑えます。
これは新規屋根材の裏面です。ペフというスポンジ材を張り付けてあります。既存屋根材からのもらい錆を防ぎ、防音・遮熱効果もあります。
瓦棒式金属屋根の点検依頼 三条市
前回と同様、瓦棒式金属屋根の錆びについてです。
屋根の点検依頼があり、瓦棒式金属屋根の調査を行いました。
屋根の錆が出始め、雪止め金具の取り付け部分は変形して潰れ気味になっていました。
また、雪止め金具部分の錆が進行していて穴があきそうになっています。
金具を外してみると、穴があいていることもあります。
そしてこのまま放っておくと、雨漏りに繋がります。
既存の屋根を剥がさず上から屋根を張るカバーリング工法の提案をしたいと思います。
雪止め金具部分から錆が進行し、雨漏りが生じることはよくある事例です。
調査後は、写真を交え現状を説明いたします。お気軽にお問い合わせください。
瓦棒式金属屋根の雨漏り要因[雪止め金具の下の穴あき] 三条市
本日は雨漏りの要因となる雪止め金具の下の穴あきについて紹介します。
瓦棒式屋根で雨漏りが発生する多くの要因が雪止め金具部分の穴あきです。
見た目にはわからなくても、金具を外してみるとサビが進行していることが多々あります。
↑ このように、金具の下部分の錆が進行して穴が開いてしまい、そこから雨水が侵入して、室内に雨漏りを発生させます。
ここまで穴が大きくなってしまうとコーキング等での処置も難しくなり、雨水の浸入を止めることができません。
このような状態の場合は、張り替え工事または既存屋根を剥がさずに重ね張りを行うカバーリング工事をオススメします。
屋根の状態診断など、無料で行っております。お気軽にお問い合わせください。
三条市O様 農作業小屋のセメント瓦屋根改修工事
農作業小屋の屋根から雨漏りが発生し、改修することになりました。
既存屋根は瓦屋根でしたが、軽量で建物への負担の少ない金属屋根へ張り替えることになりました。
瓦屋根から金属屋根に替えたことにより約10分の1ほどの重さになり、地震や大雪の際に安心だ、と喜んでいただきました。
工事金額 | 約100万円 |
---|---|
工事期間 | 約2日 |
農作業小屋の屋根が雨漏りしていました。
屋根はセメント瓦で、劣化が進行し表面の砂が流れ始めていました。
中から天井を見てみると部分的に空が見えるところがあり、木下地も腐食しています。
建物が古いので重いセメント瓦を下ろして、軽量で建物に負担をかけない金属屋根を張ります。
まずセメント瓦を剥がします。
屋根材を剥がし既存の木下地を確認すると、野地板の厚さは一般的なものの約半分の5.5ミリの合板でした。これでは強度が足りません。
新規コンパネは厚さは12ミリの物を使いました。
瓦桟を取り外しながら、コンパネを全面に張ります。この作業により屋根の強度が格段にアップしました。
その後、改質アスファルトルーフィングという防水シートをを順々に張り上げました。
屋根の四方の端部に唐草という役物を取り付けました。
釘を打った部分はコーキングでしっかり防水処理を行いました。
そして、端から順番に屋根材を張っていきました。
次に棟笠木を止めるために貫板を取り付けました。
その貫板にも防水フェルトを張って、防水性を高めます。
吹き込み防止のためにエプロンメンドを取り付けて隙間もコーキングでしっかり塞ぎました。
そして、加工した棟笠板金板を取り付けました。
雪止め金具とアングルを取り付けました。
これですべての工事が完了です。
鉄骨造倉庫の屋根カバーリング工事 三条市
雨漏りが発生したために屋根を調査しました。
雪止めアングルが錆てボロボロでした。また、雪止め金具を外すと屋根に穴があいていて、そこから雨漏りしていたと考えられます。
このままでは雨漏りは進む一方でしたので、カバーリング工事を提案しました。
既存屋根に部分吊り子を取り付けてカバーリング(重ね張り)工法でおさめました。
カバーリング工事は、倉庫・作業場屋根などの改修におすすめです。あまり天候に左右されることもなく、工事を進めることができます。